第268号の記事
●第2回「チラシ大賞」作品募集
●第7回「まちづくり活動発表会」のご案内
●「市民活動支援セミナー」のご案内
●市民活動団体が表彰されました
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
■第2回チラシ大賞作品募集

↑ 詳細はこちらをクリックしてください
日頃、“チラシ”を作製され、広報ツールとしてご活用されていることと思います。
当市民活動支援センターでは、昨年度に引続き、「しみんのちから/登録団体」を対象に
「チラシ大賞」の作品を募集しています。
これからの年末、年始にかけてイベントなどのチラシ作製をされる機会が増えるのでは
ないかと思います。
作成されたチラシのご応募をお待ちしています。
募集要項と申込書は上の「チラシ大賞」ロゴをクリックしてください。
昨年度の全応募作品は下のグランプリ作品を(↓)クリックしてください。

===============================================
■まちづくり活動発表会
〜いつまでもこのまちで暮らし続けたい〜
3つの発表団体(「しみんのちから」に登録されている団体)に
今、取り組んでいる現況を発表いただき、
そこに更なる「市民力」「団体力」に繋がる機会づくりになればと考えています。

@狭山中学校区まちづくり円卓会議
A手話サークル さやま
Bたんぽぽの丘
と き:平成31年2月2日(土) 午後1時より午後4時30分
ところ:SAYAKAホール 2階大会議室
定 員:50名(先着順)
参加費:無料
申込締切:2019年1月20日(日)
お申し込みは、下の「申込書」イラストをクリックしてください。
申込み画面が表示されますので、、必要事項をご入力ください。

===============================================
■市民活動支援セミナー
テーマ:増進型の地域福祉づくりに向けて!
〜ずっと住み続けたいそんな地域が求められています〜
少子高齢化や高齢者単独世帯が増加する中で、地域社会のつながりが希薄化し、
地域に対する関心が低下しています。
その人らしい生き方で実現する地域社会づくりとは何か?
今、これが求められる地域福祉についてお話をします。
と き: 2019年2月16日(土) 午後1時30分〜午後3時
ところ: 市役所南館 2階講堂
定 員:60名(先着順)
参加費:無料

講師:小野 達也さん<プロフィール>
大阪府立大学 人間社会システム科学研究科 教育福祉学類 博士(社会福祉学)
研究内容:地域福祉に関する理論、実践、方法を研究
お申し込みは、下の「申込書」イラストをクリックしてください。
申込み画面が表示されますので、、必要事項をご入力ください。

===============================================
■市民活動団体が表彰されました
11月30日(金)大阪国際交流センターで、大阪府社会福祉協議会主催の
「平成30年度大阪府福祉大会」において、グループ・団体の部で下記2団体が
大阪府社会福祉ボランティア知事表彰を受賞しました。
団体受賞:シルバーアドバイザー狭山
団体受賞:さやまおりがみ倶楽部
団体受賞:ギターアンサンブル 木曜ペアレンツ
「シルバーアドバイザー狭山」の表彰状
(同団体のブログから転載)
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
しみんのちからへご登録の皆様の団体で、お知らせや募集の記事配信をご希望の方は、
原稿をお寄せください。
あなたの団体から、他の活動団体への情報共有を支援します。
配信元
大阪狭山市市民活動支援センター/VICチーム
電話 072-366-1011 FAX 072-366-1012
e/mail vic@osakasayama-sc.jp
※メールアドレスが変わりました。