■■■■しみんのちからICT版241号■■■■
■■■ 2016年7月24日号
■■
■ 大阪狭山市市民活動支援センター
暑い日が続きますがお変わりありませんでしょうか?
前号は、メールタイトルの号数を誤って送ってしまいました。お詫びいたします。
今号は、任天堂のポケモンGoであらためて「話題沸騰」の
スマートホンに関する講座のお知らせ2本送ります。
―――――――――――――――――――――
■熟年いきいき事業実行委員会
一から学ぼう スマートホン
■やさしい 格安スマホ教室
〜持ってなくても大丈夫 スマホ貸し出し〜
―――――――――――――――――――――
■熟年いきいき事業実行委員会
一から学ぼう スマートホン
テキストを使って、スマートホン各部の呼び方、使い方などをマスターする基礎講座です。
○とき 平成28年8月22日(月)、29日(月)、31日(水)の3日間の講座です
午前コース:午前9時30分〜11時30分、9時から受付
午後コース:午後1時30分〜3時30分、1時から受付
○ところ 市役所南館・講堂
○定員 午前・午後コースそれぞれ15人
○参加費 2,000円(テキスト代など)
○申し込み 8月10日・水曜日までに、はがきに、「スマホ」(お使いのスマートホンの裏面に
りんごのマークがある人は「リンゴ」)と書いて、住所、氏名(ふりがな)、年齢、住電話番号、
午前・午後の希望コースを下記に
〒589−0005 大阪狭山市狭山1−862−5(市役所南館内)
大阪狭山市熟年いきいき事業実行委員会
?072−366−8899
■やさしい 格安スマホ教室
〜持ってなくても大丈夫 スマホ貸し出し〜
スマホを買いたいけれど、使いこなせるか不安。 格安スマホってどんなもの?
手続きや設定が難しそう……そんなあなたにお勧めです。
格安スマホに関心があるけれど、使い方や購入方法がよくわからない人に
「便利で楽しく安全に」格安スマホを利用する方法が学べる無料教室です。
○とき 平成28年8月24日・水曜日、30日・火曜日
いずれも午後2時〜4時30分
※教室終了後に購入の相談に応じます。受講できない人も歓迎!
○ところ 大阪狭山市立公民館・第2会議室
○定員 各日16人(先着順)
○参加費 無料
○申し込み 8月22日・月曜日までに電話で 0721−29−0019 (NPO法人きんきうぇぶ)へ
【よのひとりごと】
再開、前号の読者のお一人から
「ひとりごとは?」と言葉をかけてもらったもので……こちらは不定期復活…の予定
東京都知事の選挙がニュースになっていますが、お隣のまちの市長が交代しました。
地元生まれの46歳だそうです。
奥河内キャンペーンやモンベルとの提携など、前市長時代に徐々に元気になった印象のお隣だと感じていました。それにしても、2回目のチャレンジで当選を果たした「若い」力に期待したいものです。
それにしても、「マスコミ」という名前のローカルニュースが席巻する状況には違和感を禁じえません。我が国人口の4分の1とはいってもも、その地域の報道が全国ニュースの大半を覆っているのは…やはりおかしい。
「国」に対する言葉としての「地方」という表現と、「地方創世」という言葉から匂う「地方」の差を感じられることが、この時代に「地域」で生活する上で必要な感性だと思うのです。
■■■■ ■■■ ■■ ■ ■■ ■■■ ■■■■
☆しみんのちからへご登録の皆様の団体で、自らの団体のお知らせや募集の記事配信をご希望の場合は原稿をお寄せください。
☆このメールマガジンは、登録の全ての団体向けだけでなく、市内活動団体を17の活動分野別に分類して特定の分野への情報発信も可能です。
☆市民活動支援センターは、あなたの団体から、他の活動団体への情報共有を支援します。
メルマガ配信をご希望でない方は、下記へご連絡ください。
配信元
大阪狭山市市民活動支援センター/ICTチーム
電話・FAX 072-366-4664
電子メール
simin025@yacht.ocn.ne.jp