号
(2013年6月2
日号)
今回は、南館2F講堂の模様替えのご案内と、登録団体から要請の講座催行のお知らせです。
Main Titles・・・
@ 講座や会議の環境が抜群によくなります・・・
ご利用ください。 施設新装の南館2F講堂
A 申込みは締切りましたが、まだ空席あります・・
まちづくり大学第9期受講生募集
B 講座催行のご案内
街角オアシスin 大阪狭山
あったかファミリースクール(しみんのちから登録13)
しみんのちからICT版は、市内活動団体紹介冊子「しみんのちから」
のフォロー版として
登録団体間の活動情報のIT交差点をめざすものです。
みなさまの団体のお仲間にも記事内容のおすそ分けをお願いします。
AAA そっくり入れ替え新装なりました・・・
南館2F講堂の「学習会議机・椅子・講義演壇」
市役所南館が府の保健センターとして設立の当初から使用の古い机、椅子、講義演壇が、市の平成25年度予算で5月31日に新しく調達され一新しました。
演会、講座、会議などの講堂使用申込み書は、市民活動支援センターにもありますが、そのご利用は、直接市の管財グループへお申込みください。 (Tel:072-366-0011)
BBB まちづくり大学第9期の募集は5月31日で締め切り・・・・
まだ数席の受講空席あります。
新装なった2F講堂では、6月8日(土)から第9期のまちづくり大学が開講します。
せっかく新しい学習環境が整いましたので、第9期まちづくり大学に参加されませんか・・・まだ数席の余裕あります。
せっかく新しい学習環境が整いましたので、第9期まちづくり大学に参加されませんか・・・まだ数席の余裕あります。
あなたの団体の方でご関心のある方にこの情報をお伝えください。
★問合せ 大阪狭山市市民活動支援センター
まちづくり大学担当 松尾(電話072-366-4664)
CCC 街角オアシス in 大阪狭山
あったかファミリースクール
少子高齢化の社会のなかで、人との関わり、家族の在り方、教育・政治問題など,時宜にあった問題点をとりあげて話し合う「街角オアシスin大阪狭山」です。
今回は、第5回プログラムとして、狭山池の築造に関わった「俊乗房 重源上人と東大寺・狭山池」について, 東大寺・俊乗堂・鐘楼・念仏堂の松本秀海講師のお話を聞きます。
★感じあうだけHappy♪ミニコンサート
★川本式健康法⇒健康寿命を高めるためのストレッチ体操
★語り合い
も行います。
★とき: 2013年6月25日(火) 13:30〜15:30
★場所: 市立コミュニティセンター3F和室
★参加費: 一般1,000円(お茶付) 小中高生 500円
★後援: 大阪狭山市教育委員会
★問合せ先: あったかファミリースクール
TEX/FAX 072-365-0241(宮本・八尾)
市民活動団体の皆さんの活動状況の発信や、事業催事のお知らせや募集など
この市民のちからICT版のメルマガ配信をご利用の希望団体は、
原稿記事(写真、チラシのコピー)などを
simin025@yacht.ocn.ne.jp までお寄せください。
この号のIssueは、
@保健福祉医療 A社会教育 B地域まちづくり C学術文化芸術スポーツ
この市民のちからICT版のメルマガ配信をご利用の希望団体は、
原稿記事(写真、チラシのコピー)などを
simin025@yacht.ocn.ne.jp までお寄せください。
この号のIssueは、
@保健福祉医療 A社会教育 B地域まちづくり C学術文化芸術スポーツ
D環境保全リサイクル E災害救援 F安全防災 G人権擁護 H国際交流
I男女共同参画 J子どもの健全育成 K科学技術振興 L経済活性化
の市内各分野のメルマ登録団体に配信しています。
まだ登録されていない団体で、メルマガ配信をご希望の団体は、
その旨支援センターまでお申込ください。
また、既登録済み団体で、配信不要の団体はその旨を、
simin025@yacht.ocn.ne.jpまでご連絡ください。
市民活動支援センターでは、各種情報をITメディアと通じて発信しています。
I男女共同参画 J子どもの健全育成 K科学技術振興 L経済活性化
の市内各分野のメルマ登録団体に配信しています。
まだ登録されていない団体で、メルマガ配信をご希望の団体は、
その旨支援センターまでお申込ください。
また、既登録済み団体で、配信不要の団体はその旨を、
simin025@yacht.ocn.ne.jpまでご連絡ください。
市民活動支援センターでは、各種情報をITメディアと通じて発信しています。
大阪狭山市市民活動支援センター
総務・ICTチーム