日号)
今回は次の二つのお知らせとご案内です。
@ 臨時パソコンお困り相談コーナー開設のお知らせ
平成24年度市民公益活動促進補助金申請は4月5日(木)で 締め切ります。
今回は次の二つのお知らせとご案内です。
皆さんの活動団体のお仲間にも情報のお裾分けをお願いします。
@ 臨時パソコンお困り相談コーナー開設のお知らせ
平成24年4月9日(月)10時〜15時30分
大阪狭山市市民活動支援センター
A 三津屋川の定期清掃参加者募集
三津屋川を美しくする会(登録番号285)
の二つのお知らせです。
AAA 24年度市民公益活動促進補助金申請団体へ
臨時パソコンお困り相談コーナーを開設します。
大阪狭山市市民活動支援センター
平成24年度市民公益活動促進補助金申請は4月5日(木)で 締め切ります。
補助金申請団体は、4月15日(日)10時から南館2F講堂で、
申請に関わる公開プレゼンテーションに臨んでいただくことになっています。
昨今の傾向として、申請団体の活動を紹介するスライド映像の投影を
利用するケースが数多く見受けられます。
利用するケースが数多く見受けられます。
そこで、パワーポイントのソフトを使った投影スライド作成の支援として、
平成24年4月9日(月)に、パソコンお困り相談コーナーを臨時開設します。
スライド作成などでお困りの団体は、紹介したい写真や、文書をご持参の上、
市民活動支援センターのミーティング・ルーム(会議室)までお越しください。
市民活動支援センターのミーティング・ルーム(会議室)までお越しください。
★ 臨時相談開設日時 平成24年4月9日(月)
10:00〜15:30
★ 電話にてご予約いただくのがご便利です。
電話番号 072-366-4664
★ 問合せ 大阪狭山市市民活動支援センター(パソコンお困り相談コーナー)
パソコンお困り相談コーナーは、通常毎月第4月曜日が相談日です。
BBB 参加されませんか・・三津屋川清掃ボランティア
平成24年4月14日(土) 9:30〜2時間程度
三津屋川を美しくする会
三津屋川の清掃も4年目を迎えましたが、まだまだ継続活動が
必要です。 毎年5月を予定しています24年度第一回の定期清掃は、
予定を早めて4月14日(土)に行うことになりました。
その理由は、花芽時の手立てが有効的ではないかと、
早春時の活動を計画予定しました。
この清掃活動の意義を市内活動団体の皆さまにも知っていただき、
ぜひ当日のボランティア参加をお願いします。
★日時: 平成24年4月14日(土) 9:00〜2時間程度
(雨天の場合は予備日4月21日(土)
★集合場所:三津屋橋下流 三津屋階段付近(西小学校対岸下手)
★活動内容: 河床の草刈、ゴミ清掃などのボランティア活動
★作業区間: 岩室橋〜地蔵橋間を予定
★問合せ先: Tel/FAX 072-366-6773(安部)
★当活動は、大阪狭山市市民活動促進補助金対象事業として資金援助を得ての活動
市民活動団体の皆さんの活動状況の発信や、事業催事のお知らせや募集など
この市民のちからICT版のメルマガ配信をご利用の希望団体は、
原稿記事(写真、チラシのコピー)などを
simin025@yacht.ocn.ne.jp までお寄せください。
この号のIssueは、
@保健福祉医療 A社会教育 B地域まちづくり C学術文化芸術スポーツ
D環境保全リサイクル E災害救援 F安全防災 G人権擁護 H国際交流
I男女共同参画 J子どもの健全育成 K科学技術振興 L経済活性化
の市内各分野のメルマ登録団体に配信しています。
まだ登録されていない団体で、メルマガ配信をご希望の団体は、
その旨支援センターまでお申込ください。
また、既登録済み団体で、配信不要の団体はその旨を、
simin025@yacht.ocn.ne.jpまでご連絡ください。
市民活動支援センターでは、各種情報をITメディアと通じて発信しています。
★ 市民活動支援センターHP (←をCrick)
★ VIC(ボランティア・インフォメーション・コーナー)HP (←をCrick)
★ しみんのちからICT版(ブログ) (←をCrick)
大阪狭山市市民活動支援センター
総務・ICTチーム